イベントなどのご案内
募集中のイベント・講習会
- ◆2023年度 カラーコーディネーター スキルアップセミナー「プレイベント」
- カラーコーディネーターを育成するセミナーを今年も開講します。
- セミナーの詳しい説明と、田嶋豊氏の基調講演をWEB配信しますので、カラー検定合格者やカラーデザイナーのみなさんのご参加をお待ちしています。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- <<終了したセミナー・イベント>>
- ◆2022年度 建築塗料・塗装セミナー(2023年2月開催)
- 建築塗料および建築塗装の最新情報やトピックスなどを、WEBセミナーでご紹介します。
- 今年度は、建築用塗料・塗装に関する最新動向、橋梁塗装における維持管理の現状と最新技術、建築インテリア「手描きパース」のテクニックなどについてお届けします。
- 建築士の方々にはCPD単位を取得していただくことができます。
- 詳しくはこちらをご覧ください。
- ◆塗料産業フォーラム’22のQ&A掲載しました。
- 経産省・厚労省から最新の法改正に関する説明、ゲスト講師より、脱炭素経営、サスティナブルへの取り組み、カーボンニュートラルに向けた新塗装技術についてご講演いただきました。(2022年12月9日(金)ライブ配信、12月12日(月)にオンデマンドで録画配信)
- 2022年12月27日(火)、Q&Aを掲載しました。
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆第5回塗料・塗装設備展 コーティングジャパンのご案内
- 2022年12月7日~9日に幕張メッセにて第5回 塗料・塗装設備展が開催されます。
- 日塗工ブースや会員企業の講演のご案内です。詳しくはこちらをご覧ください。
- ◆2022年度 色彩セミナーのご案内
- 今年の色彩セミナーは、良好な色彩景観とその規制について、そして50年間の自動車色彩の変遷など、役立つ色彩情報 をお届けします。
- 昨年同様WEBセミナーとしてライブ配信し、終了後2日間オンデマンドで配信します。
- ◆カラーコーディネータースキルアップセミナーセミナー応用編
- カラー検定1級・2級(アドバンスクラス)取得者などを対象に、カラーコーディネーターのプロフェッショナルを育成するセミナーです。
- 日本色彩研究所の赤木先生や、塗料業界内の第一線で活躍するカラーコーディネーターを講師に迎え、2日間でより高度な専門知識と実践応用力を学びます。
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆第33回 写真展: 開催中
- 毎年10月に東京塗料会館ロビーで開催している写真展を開催中です。
- 塗料業界に携わっておられる方、OBやご家族の方の作品を展示しています。
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆2022年度 塗料塗装・最新動向セミナー
- 塗料製造・塗料販売・塗装の団体が、それぞれの観点より塗料・塗装業界の最新動向をご報告しました。
- 8月24日(水)13:20~16:20にWebセミナー形式で開催し、その後2日間オンデマンドで配信を実施しました。
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆労働安全衛生法関係政省令改正に関する説明会
~職場における新たな化学物質管理に関する厚生労働省からのご説明~ - 労働安全衛生法関連の政省令改正について厚生労働省労働基準局のご担当者様よりご説明を頂きました。 2022年7月8日(金)13:15~16:00にライブ配信、7月12日(火)まで録画配信しました。
- ・説明資料を掲載しました。 2022.07.14
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆食品衛生法ポジティブリスト説明会のご案内
~厚生労働省からのポジティブリスト意見募集に関するご説明~ - 6月10日(金)に厚生労働省 ご担当者様よりポジティブリスト意見募集に関してご説明を頂きました。
- ・配信は終了しました。
- ・資料を掲載しました。2022.06.13
- ・Q&A集を掲載しました。2022.06.23
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆カラーコーディネーター スキルアップセミナー2022年度「基礎編」
- お申込みの受付は終了しました。2022.05.26
- 色彩提供産業として塗料産業内のカラーコーディネーターに必要な、塗料・塗装及び色彩の基礎からカラープランニングの実践まで、必要なスキルを学ぶセミナーです。
- 2日間のコースとなっており、2022年6月7日・8日に東京塗料会館で開催します。
- 詳細はこちらをご覧ください。
- ◆「カラーコーディネータースキルアップセミナー」プレイベント
- 2022年3月3日(木)13:15~15:30、Web配信です。
- 今年はカラーコーディネーターを育成するセミナーの「基礎編」と「応用編」の開催を予定しています。
- その詳しい説明と、赤木重文氏の基調講演をWeb配信しました。
- [もっと見る→]
情報配信サービス
- ◆日塗工 情報配信サービス 2011.7.4
- 日塗工よりイベントなどの情報を配信いたします。
ご希望の方はこちらからご登録下さい。
※配信は不定期です。
イベント
◆第25回グッド・ペインティング・カラー受賞作品発表
環境色彩コンペティション・第25回グッド・ペインティング・カラー(GPC)の受賞作品が決まりました。
◆第32回 絵画展開催中
東京塗料会館1Fロビーにて、毎年(一社)日本塗料工業会、日本塗料商業組合、(一社)日本塗装工業会の関係者の作品を展示する絵画展を毎年開催しています。
今年も13点ご出展いただき、6月30日まで展示しております。
お近くへお越しの際は、是非ご鑑賞にお立ち寄りください。
◆内装塗替支援キャンペーン
お部屋の塗替え写真を募集する #ウチぬり キャンペーンを実施中です。
採用された方にQUOカードを進呈いたしますので、是非ご検討下さい。

幼稚園等の教育機関や公民館等の公共施設及びそれに準ずる建物の内装塗替え支援プログラムの「内装塗替支援キャンペーン」は2019年度をもって終了いたしました。
日塗工 協賛イベント・関係団体のイベント
- 「建築改修工事監理指針(令和4年版)講習会」
- 建築改修工事監理指針は、工事現場必携の書です。公共建築改修工事標準仕様書を適用する工事はもとより、一般の建築改修工事においても本書を活用していただき、適正な工事監理が図られますよう講習会を開催いたします。
- ・主催:一般財団法人建築保全センター
- ・開催日:2023 年1月13 日(金)~3月2日(木)全10 回
- ・場所:全国9会場で開催
- ・受講料:会員9,000 円、非会員10,000 円
- ・テキスト:既にお持ちの方は、当日お手元にご用意の上ご参加ください。
- 「建築改修工事監理指針(令和4年版)(上巻・下巻)」受講者特別価格 上巻7,500 円(税込み)、下巻7,200 円(税込み)
- ・開催地・申込方法:詳しくは以下のホームページをご参照ください。
- ・申込先:一般財団法人建築保全センター担当:影山、押切、杉山
申込み、詳細はホームページでご案内
- 2022年度第3回講演会塗装業界のカーボンニュートラルへの挑戦~自動車塗装システムでの試み~
- 日本塗装技術協会ではあらゆる分野の塗料・塗装に関する技術的な問題を扱う技術者、研究者に情報交換の場を提供し、我が国のコーティング技術の発展に貢献しています。
- 毎年この時期の講演会は自動車関連の講演を企画しておりますが、現在最も注目度の高い話題の1つであるカーボンニュートラルに関連する話題をご提供いただけることになりました。
- ・主催:日本塗装技術協会
- ・日時:2023 年2月3日(金)10:50~16:15
- ・会場:オンライン開催(ZOOM)
- ・
申込み、詳細はホームページでご案内
- 建築・建材展2023
- 『未来を拓くデザインと技術』をキーワードにこれら建築・建設と街づくりのマーケットが求める幅広い製品・サービス、解決方法、アイデアを一堂に集め、Web上で行うオンライン展示会もあわせて総合的に最新情報を発信します。
- ・主催:日本経済新聞社
- ・期日:2023 年2月28 日(火)~3月3日(金)の4日間
- ・場所:東京ビッグサイト東展示棟
- ・入場料:3,000 円(同時開催の各展示会と共通、消費税込み)
- ※ウェブサイトからの事前登録で無料
- オンライン展示会『建築・建材展オンライン』も同時開催
- ・
申込み、詳細はホームページでご案内
- 第38回塗料・塗装研究発表会
- コーティングに関する材料のみならず、プロセス、システムを包含した技術分野の研究発表と討論を通じて、情報とノウハウを交換しましょう。
- ・主催:一般社団法人日本塗装技術協会
- ・開催日:2023年3月3日 (金)
- ・会場:オンライン開催
- ・
申込み、詳細はホームページでご案内