イベントなどのご案内
募集中のイベント・講習会
- ◆カラーコーディネーター スキルアップセミナー2022年度「基礎編」
- 色彩提供産業として塗料産業内のカラーコーディネーターに必要な、塗料・塗装及び色彩の基礎からカラープランニングの実践まで、必要なスキルを学ぶセミナーです。
- 2日間のコースとなっており、2022年6月7日・8日に東京塗料会館で開催します。
- 詳細・お申込みはこちらをご覧ください。
- <<終了したセミナー・イベント>>
- ◆「カラーコーディネータースキルアップセミナー」プレイベント
- 2022年3月3日(木)13:15~15:30、Web配信です。
- 今年はカラーコーディネーターを育成するセミナーの「基礎編」と「応用編」の開催を予定しています。
- その詳しい説明と、赤木重文氏の基調講演をWeb配信しました。
- ◆2021年度 建築塗料・塗装セミナー
- 世界遺産「富岡製糸場」の保全工事、ウイルスなど自然脅威に抗う高機能塗料、建築塗料のトピックスをテーマに2022年2月7日(月)WEB開催しました。
- 建築士CPD単位を取得対象セミナーです。
- ◆塗料産業フォーラム’21(終了しました。Q&A掲載中-2022.01.14更新)
- 日本塗料工業会から化学物質法規制に関する報告、ゲスト講師よりカーボンニュートラル、サーキュラーエコノミー、空間デザインについて、ご講演いただきました。
- ご案内、Q&A(2022.01.14更新)はこちらへどうぞ→
- ◆色彩セミナーのご案内
- 大手町・丸の内・有楽町のまちづくりに始まり、TOKYO TORCH(トウキョウトーチ)にいたるコンセプト・全貌や、世界中で壁画を制作するライブペインターの活動など、興味深い色彩情報をお届けしました。
- ・日程:2021年10月26日(火)13:15~16:20
- ◆カラーコーディネーター スキルアップセミナー「基礎編」
- 色彩提供産業として塗料産業内のカラーコーディネーターに必要な、塗料・塗装及び色彩の基礎からカラープランニングの実践まで、必要なスキルを学ぶセミナーです。
- 全3回のコースとなっており、2021年の前期は6月と7月にオンライン、大阪で11月に集合開催し、後期は9月・10月にオンライン開催、東京で11月に集合開催しました。
- ◆2021年度塗料塗装・最新動向セミナー
- 2021年8月24日(火)13:15~16:20
- 塗料製造・塗料販売・塗装の団体がそれぞれの観点より塗料・塗装業界の最新動向をご報告しました。
- ◆2020年度 講習会・関連行事
- 2020年度に実施したセミナー・イベント一覧です。
- [もっと見る→]
情報配信サービス
- ◆日塗工 情報配信サービス 2011.7.4
- 日塗工よりイベントなどの情報を配信いたします。
ご希望の方はこちらからご登録下さい。
※配信は不定期です。
イベント
◆第32回 絵画展作品募集
東京塗料会館1Fロビーにて、毎年(一社)日本塗料工業会、日本塗料商業組合、(一社)日本塗装工業会の関係者の作品を展示する絵画展を毎年開催しています。
今年も第32回絵画展の作品を募集します。皆様の力作を是非ご出品下さい。
- 募集要領
- 1.募集数:計20点。塗料3団体・その会員会社の職員(リタイアされた方含む)およびそのご家族の作品。
- 2.募集作品:30号以下の油彩、水彩、版画、日本画、水墨画、刺繍等。
- 3.開催期間:2022年6月1日(水)~30日(木)
- 4.搬入場所:東京塗料会館 1F 事務所
- 5.搬入期日:2022年5月20日(金)までにお願いします。
- 6.お申込み締め切り:2022年5月13日(金)
お申込書・詳細はこちらのPDFをご確認下さい。
2021年の第31回絵画展の様子
◆内装塗替支援キャンペーン
お部屋の塗替え写真を募集する #ウチぬり キャンペーンを実施中です。
採用された方にQUOカードを進呈いたしますので、是非ご検討下さい。

幼稚園等の教育機関や公民館等の公共施設及びそれに準ずる建物の内装塗替え支援プログラムの「内装塗替支援キャンペーン」は2019年度をもって終了いたしました。

日塗工 協賛イベント・関係団体のイベント
- R&R建築再生展2022
- 第26 回R&R建築再生展のテーマは「リフォーム・リニューアルによる新しい価値」とし、出展社、全ての建築関係者、さらには関心を持つすべての人々に、ビジネスチャンスと情報を提供する場として開催致します。
- ・主催:建築再生展組織委員会
- ・日時:リアル会期2022 年6月15 日(水)~6月17 日(金)
- ・オンライン会期2022 年6月1日(水)~8月31 日(水)
- ・入場料:1,000 円(事前登録者は無料)
- ・場所:東京ビッグサイト東1ホール及びオンライン
- ・詳しくは
ホームページをご参照下さい。