環境色彩コンペティション |
~第5回(2002年) 審査結果~ |
=総 評= 歴史の中に生きた色、サインとしての色、人間の感性を育てる豊な色彩など、 行き届いた環境色彩計画によって色の効果を十分に伝えることが出来た作品が 入賞いたしました。新築物件に目立つ作品が多くありましたが、欧米では改装によって 物の価値を高めています。その最大の手法は塗装です。 今後も改装の環境色彩計画設計にご努力くださるようお願いします。 全体として応募者の層が広がり、作品も多様化しているなど、当コンペの積み重ねの成果を感じました。 審査委員長 泉 眞也 |
最優秀賞 | ||
作品名 粟野町立統合中学校(新築) 椎名 芳子 色彩計画共同作業者 佐々木 宏幸(株式会社荒井設計) 鈴木 智恵 所在地 栃木県 粟野町 講評 ベーシックカラー、アソ-トカラー、アクセントカラー等に多彩な色彩が丁寧にカラースキームされ、それぞれの機能を十分に発揮した優れた作品です。周囲の環境と非常によく調和し、新しい環境を語りかけるすばらしい作品です。 |
||
優秀賞 | ||
作品名 イーストヒルズ勢野(新築) 高山 美幸(エスケー化研株式会社) 色彩計画共同作業者 所在地 奈良県 三郷町 講評 一戸一戸が個々に主張している中で基本色とヴァリエーション色が上手に使われ、トータル的統一がとられています。同種のプロジェクトが多いけれど色彩一つによってこんなに素晴らしくなるのだという見本のような作品であり、色の高品質さを感じます。 |
||
|
優秀賞 | ||
作品名 開出今橋(新築) 中島 一(彦根市役所) 色彩計画共同作業者 所在地 滋賀県 彦根市 講評 ベーシックカラー、アソ-トカラー、アクセントカラー等に多彩な色彩が丁寧にカラースキームされ、それぞれの機能を十分に発揮した優れた作品です。周囲の環境と非常によく調和し、新しい環境を語りかけるすばらしい作品です。 |
||
優秀賞 | ||
作品名 ホームプラザナフコ富野店 工藤 和美(シーラカンスK&H株式会社) 所在地 福岡県 北九州市 講評 建物は代表的な箱物ですが、紺と白に色数を抑えた中で上手にグラフィック処理され、建物自体がサインとして生きています。したがって周りや屋上からサインが取り除かれ、商業施設の一つのあり方を示しています。 |
||
特別賞 戸建部門賞 | ||
作品名 浮かぶ空 下呂(新築) 笠嶋 淑恵(笠嶋建築工房) |
||
所在地 岐阜県 萩原町 |
特別賞 | ||
|
作品名 兜町日興ビルⅡ(新築) 大野 泰史(鹿島建設株式会社) 色彩計画共同作業者 新井 肇(鹿島建設株式会社)
|
|
所在地 東京都 中央区 |
特別賞 | ||
作品名 ABITA-02マンション(改修)
疋田 篤史(大日本塗料株式会社) |
||
(改修前) |
所在地 大阪府 箕面市 |
特別賞 | ||
(色彩計画後) |
作品名 灰塚ダム防護柵(新築) 杉谷 譯三(灰塚アースワークプロジェクト 実行委員会) |
|
(色彩計画前) |
色彩計画共同作業者 (灰塚アースワークプロジェクト実行委員会) 所在地 広島県 総領町 |
主催 | グッドペインティングカラー実行委員会 | |||
構成団体 | 社団法人日本塗料協会 ※注::2006年7月に解散※ |
社団法人日本塗料工業会 | 日本塗料商業組合 | 社団法人日本塗装工業会 |
後 援 | 経済産業省<、国土交通省、日本経済新聞社、日刊工業新聞社、日本工業新聞社、化学工業日報社 |
|||
協 賛 |
日本建築仕上学会、日本色彩学会、 社団法人東京建築士会、社団法人大阪府建築士会、社団法人愛知建築士会 |
審査員 | 委員長 | 泉 眞也 氏(環境プロデューサー) | |
委 員 | 早川 邦彦 氏(早川邦彦建築研究室) | ||
委 員 | 西川 潔 氏(筑波大学教授) | ||
委 員 | 日原 もとこ 氏(東北芸術工科大学教授) |