安全対策事例
該当する作業や保護する部位に適した保護具の選定
1.使用する原材料(溶剤)に適した素材の手袋の選択
![パンフレット](images/801t-1.jpg)
2. 耐透過性、耐溶剤性手袋
![耐透過性、耐溶剤性手袋](images/801t-2.jpg)
3. 静電気対策手袋(耐溶剤性あり)
![静電気対策手袋](images/801t-3.jpg)
4. 不浸透性エプロン
![不浸透性エプロン](images/801t-4.jpg)
5. 防毒マスク
![防毒マスク](images/801t-5.jpg)
6. 防じんマスク
![防じんマスク](images/801t-6.jpg)
7. 防曇加工保護眼鏡
(マスク着用時に曇りにくい防曇加工)
![防曇加工保護眼鏡](images/801t-7.jpg)
8. 眼鏡併用型防曇加工保護眼鏡
(マスク着用時に曇りにくい防曇加工)
![眼鏡併用型防曇加工保護眼鏡](images/801t-8.jpg)
9. ゴーグルタイプ保護眼鏡
![ゴーグルタイプ保護眼鏡](images/801t-9.jpg)
10. 保護面
(ヘルメット取付け型)
![保護面](images/801t-10.jpg)
参考
- ◆保護具・関連サイト(五十音順)
- エー・エム・プロダクツ株式会社(保護眼鏡)
- 興研株式会社(防毒マスク)
- 株式会社重松製作所(防じんマスク)
- ダイヤゴム株式会社(保護手袋)
- 日本ジェネティクス株式会社(耐薬品ガイド)
- ミドリ安全株式会社(保護手袋)
- ミドリ安全株式会社(保護眼鏡)
- ミドリ安全株式会社(保護面)