■建築基準法改正とホルムアルデヒド自主管理について
登録方法のご案内 ホルムアルデヒド自主管理登録品
登録手続きの流れ
自主管理要領をご確認下さい。
ホルムアルデヒド自主管理要領 2022年4月28日改訂 [2022.05.01更新]
申請書類をお送り下さい。
- ■ホルムアルデヒド自主管理様式(申請書)
[2021.05.20更新]
- ※記入例[2022.04.01更新]もございます。
- 資料提出先
- 〒150-0013 東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館1F
- 一般社団法人日本塗料工業会 ホルムアルデヒド自主管理審査委員会 宛て
- お願い
- 宛名が工業会名のみの場合、担当者以外の職員が開封する場合があります。
- 必ず一般社団法人日本塗料工業会 ホルムアルデヒド自主管理審査委員会まで記載してください。
申請登録料をお振込み下さい。
ホルムアルデヒド自主管理申請料 [2019年9月24日改正]
- をご覧の上、申込と同時に下記の口座へ振込方お願いします。
- 取引銀行:みずほ銀行 恵比寿支店(188)
- 普通預金 8048123
- 口座名:一般社団法人日本塗料工業会 自主管理口
審査委員会にて審査されます。
- 審査委員会の開催日程はこちらです。
審査結果のご連絡。
- 事務局より下記のとおりご連絡いたします。
- 恐れ入りますが、審査結果に関するお問い合わせはご遠慮下さい。
-
- 合格の場合
- 審査に合格された商品は約2~3週間で、登録証明書が発行されます。
- また、(一社)日本塗料工業会の会員企業、もしくは別途お申し込みいただいた企業の商品は登録商品リストに掲載されます。詳しい掲載基準は次のファイルをご覧下さい。
ホルムアルデヒド規制対応自主基準(2014年4月1日改正) 2014.03.18
- 修正が必要な場合 [2014.04.02更新]
- 提出書類に修正が必要な場合は、約1~2週間のうちに一旦書類を返送、または電話などでご連絡いたしますので、指摘事項修正の上、再度ご提出下さい。
※申請して不合格になった商品(軽微な修正で済まない場合)の再申請(審査)は、次回審査会の原則1回までとなります 。次回審査会の再申請(審査)でも合格とならなかった場合は、新たに新規申請(新たに審査料が必要となる)となりますのでご注意下さい。
商品登録期間はつぎの更新年末までです。
事務局よりお知らせ
- ・審査委員会開催日程:
- ・お知らせ、注意事項
- ・お問い合わせ
- 東京事務所へメールでお願いいたします。
ホルムアルデヒド規制対応自主管理
この自主管理の受付は2003年3月10日から開始しました。